News

新着情報

ー買取とはどんなサービス?不用品の処分に利用したい理由と種類を紹介ー

2024.2.23

Pocket

不用品の処分には、買取サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

買取とは、代金を支払って物を自分の所有物にすることです。

この記事では、買取サービスについて詳しく解説します。

買取を利用することには、多くのメリットがあることがわかるでしょう。

 

買取とは

「買取」とは、代金を支払うことで品物を取得することや、商品を仕入れる際に返品しないことを前提として購入することです。

また、事業者が個人から中古品・不用品などを購入することも買取といいます。

 

個人が所有する不用品でまだ価値があるものや使用できるものを買い取るのが、買取業者です。

 

買取と購入の違い

買取と購入の意味はほぼ同じですが、取得する品物が異なります。

買取とは、不用品や中古品を取得するものですが、購入には不用品・中古品だけでなく、新品も含まれます。

 

また、買取という言葉を使用するのは、中古品などを扱っている事業者であることが多い傾向にあります。

 

買取と下取りの違い

下取りとは、新たな商品を購入することを条件とし、使用済みの品物を業者が買い取ることです。

スマートフォンの買い替え時に行われることの多い下取りを例に挙げてみましょう。

 

「新品のスマートフォンを購入し、それまで使っていた古いスマートフォンを購入する店舗に買い取ってもらう」

 

上記のように、下取りは新たな品物を買うことが前提です。

一方買取では、新たな品物の購入義務はありません。

 

買取と売却の違い

一般的によく知られているように、買取の意味とは異なり売り払うことを指すのが「売却」です。

買取とは別の意味になるため、混同することはほとんどみられないでしょう。

売買において品物を購入する側が「買取」、品物を売る側が「売却」です。

 

買取サービスを利用するメリットとは

買取サービスの利用を検討するのは、自宅にある不用品を処分したいときではないでしょうか。

不用品処分の方法には、

 

・破棄する

・不用品回収サービスを利用する

 

…といった方法がありますが、まだ利用価値のあるものなら買取サービスを利用するのがおすすめです。

この章では、買取サービス利用のメリットを紹介します。

 

不用品を現金化できる

買取サービスを利用すれば、不用品を買い取ってもらえるので現金を得られます。

しかし、不用品回収業者に不用品を引き取ってもらう場合や粗大ゴミをして捨てるときには、代金を得られるどころか、処分するための費用がかかります。

不用品の処分で現金化できるのは、買取の大きなメリットではないでしょうか。

 

品物の状態によっては、価値がないとみなされて買い取ってもらえない場合もありますが、買取価格が高額になるケースも度々みられます。

主に次のような品物は、高額で買い取ってもらえる可能性があります。

 

・金券

・ハイブランドのバッグ、時計、食器など

・有名アーティストの絵画

・宝石、宝飾品

・現在は販売していない、または限定品などのプレミアがついているもの

・貴金属

 

ただし、貴金属は価格変動が激しいため売り出すタイミングに注意が必要です。

 

社会貢献につながる

不用品を買取業者に買い取ってもらうと、社会貢献にもつながります。

なぜなら、買取業者は買い取った品物をほかの人に売り渡すため、不用品がごみとして廃棄されるのを防げるからです。

 

また近年は、ごみの燃焼時に地球温暖化の要因の一つである二酸化炭素が排出されることが問題視されています。

不用品を廃棄せずに買い取ってもらうことで、ごみを減らせ社会問題に貢献できるでしょう。

 

次の記事でも買取業者を利用するメリットを解説しています。

ー買取業者を利用するメリットとは?不用品買取について詳しく解説ー

 

買取サービスを行っている業者とは

では、不用品の買取はどこで行っているのでしょうか。

次からは買取を行っている主な業者を4つ紹介します。

 

1.買取専門業者

買取専門業者とは、読んで字の如く不用品の買取を専門とする業者です。

持ち込まれた品物を査定し、売主から査定価格の同意が得られればその品物を買い取ります。

 

買取方法については本記事の後半で解説しますので、買取専門業者の利用を検討している方は、ぜひ目をお通しください。

 

2.リサイクルショップ

中古品や一度人の手に渡った未使用品などを販売するリサイクルショップでも、買取をしています。

 

先に紹介した買取専門業者と同じ業態ですが、対象となる品物にやや違いがみられます。

買取業者がブランド品や貴金属、宝飾品などの取引が多いのに対し、リサイクルショップはノンブランドのものや家電などの取引をする人が多い傾向にあります。

 

3.引越し業者

引越し業者のなかには、不用品の買取をしていることがあります。

引越しのときには、不用になった物の処分に手間がかかって困ってしまうという方は多いのではないでしょうか。

そのようなときには、引越し業者に不用品をまとめて買い取ってもらうと便利です。

 

しかし、買取をしてもらえるのは引越しをするときに限定されます。

また、買取を行っていない業者もありますので、事前に確認が必要です。

 

4.フリマアプリ

近年、注目を集めているフリマアプリも買い取りを行っているといえるでしょう。

以下のようなフリマアプリを使ったことがある、または知っているという方は多いのではないでしょうか。

 

・PayPayフリマ

・メルカリ

・ラクマ

・ヤフオク

 

ただし、これらフリマアプリは、先に紹介した3つの業者とは異なり、個人間で取引を行います。

よって、不要となった品物を自分自身で価格を決めて出品しなければなりません。

もちろん、発送も自分自身で行います。

 

買取方法の種類3つ

買取にはさまざまな方法があります。

ここでは、買取の方法を3つ紹介します。

 

1.店頭買取

店頭買取とは、自分で品物を買取業者やリサイクルショップなどに持ち込んで買い取ってもらう方法です。

持ち込むとその場で査定から買取までしてくれる場合がほとんどなので、その日のうちに不用品を現金化できます。

 

しかし、自分で品物を持ち込むため、売りたいものが大量にあるときには、向きません。

次から紹介する宅配買取か出張買取を選んだほうが良いでしょう。

 

2.宅配買取

売りたいものが多いときには、宅配買取が便利です。

品物を段ボールなどに梱包して買取業者に送って、査定及び買取をしてもらいます。

 

品物を持ち運ばなくてよいというメリットがありますが、品物を梱包したり発送したりする手間がかかります。

また、発送してから査定や買取、代金の支払いまで数日かかるため、急いで品物を現金化したいときには不向きです。

 

3.出張買取

出張買取とは、買取業者のスタッフが指定の場所に訪問して品物の査定や買取をするサービスです。

 

品物を持ち運んだり梱包したりする手間が不要で、その場で買い取った品物の代金を支払ってもらうことも可能です。

ただし、買取業者が訪問する日を前もって決めなくてはならないため、多忙な方にとっては利用しにくいかもしれません。

 

出張買取については、次の記事もご覧ください!

ーメリットの多い出張買取を徹底解説!トラブル回避のポイントも紹介ー

 

まとめ

買取とは、いらなくなったものを業者に売り渡すことで代金を受け取れるうえ、ごみを減らして社会問題に貢献できるサービスです。

また、自宅にある不用品を買い取ってもらい物を減らせば、部屋のなかがスッキリと片付くでしょう。

買取方法にはさまざまな方法があり、自分が利用しやすい方法で買い取ってもらえれば、効率よく不用品の処分が可能です。

多くのメリットがありますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー

新着情報

神栖市近辺で買取なら当店へおまかせください!

会社名
買取大吉鹿嶋市役所通り店
住所
〒314-0033 茨城県鹿嶋市鉢形台1丁目4-3グランジュールkoei 105
TEL
0299-95-8090
営業時間
10:00~18:00
定休日
日曜日