ー買取業者を利用するメリットとは?不用品買取について詳しく解説ー
2024.2.16
自宅に使っていないものや不用品が眠っているのなら、買取業者を利用してみてはいかがでしょうか。
買取業者を利用して不用品などを処分することには、さまざまなメリットがあります。
どのようなメリットがあるのか、この記事で見てみましょう。
不用品買取業者とは
不用品買取業者とは、一般家庭や法人から不要になったり使わなくなったりした品物を買い取り、中古・リサイクル品として再販する業者のことです。
持ち込まれた品物を鑑定し値段を決めて、売主が提示された買取金額に納得すれば、買い取ります。
どのような品物でも買い取るものではなく、一般的には次のようなものが買取の対象です。
・時計
・ブランド品
・貴金属
・衣類
・着物
・靴
・記念硬貨
・アンティーク品
・家電
・携帯電話・スマートフォン
・カメラ
・お酒
買取の種類3つ
買取方法の種類は、主に次の3つです。
1.店頭買取
2.宅配買取
3.出張買取
上記すべてに対応している業者もあれば、対応可能な買取方法が制限されている業者もあります。
これら3つの買取方法のそれぞれにメリット・デメリットがあるので、買取業者を利用するときには、自分にあった方法を選ぶと良いでしょう。
次から詳しく解説します。
1.店頭買取
自分自身で品物を店舗に持ち込んで買い取ってもらうのが「店頭買取」です。
【メリット】
その場で鑑定や査定、買取まで可能なので、当日中に不用品を処分できます。
【デメリット】
自分自身で品物の持ち運びをしなければならないため、品物が多いときや重い物を持ち込むときには向きません。
2.宅配買取
「宅配買取」は、品物を買取業者に送って査定・買取をしてもらう方法です。
【メリット】
品物を店舗へ持ち運ぶ必要がないうえ、支払いも口座振込などで行うため、外出せずとも不用品を処分できます。
【デメリット】
自分自身で品物を梱包する必要があります。
また、大型家電など段ボールに入らない大きなものは対象外であることがほとんどです。
3.出張買取
できるだけ手間をかけたくないなら、「出張買取」が便利です。
買取業者のスタッフに自宅に訪問してもらい、品物の査定・買取をしてもらいます。
【メリット】
自宅、または指定の場所に業者に来てもらえるうえ、自分で梱包を行う必要がありません。
まとめて品物を回収してもらいたいというときにも、便利でしょう。
【デメリット】
自宅に他人を入れるのに抵抗がある方には、出張買取は不向きです。
買取業者を利用するメリット3つ
次からは、不用品を処分する際に買取業者を利用することで得られるメリットを3つ紹介します。
1.現金を得られる
買取業者を利用して不用品を処分するメリットは、なんと言っても品物を現金化できる点です。
早急に現金が必要になったときにも便利でしょう。
なかには価値がないと思っていた品物が、プレミアがついていて高額で買い取ってもらえたという、思いがけずうれしい結果となったというケースも見られます。
2.ごみを減らせる
不用品を買取業者に買い取ってもらえば、ごみとして処分せずに済むこともメリットです。
近年は、ごみが増えすぎたことによって、ごみ処理場や埋め立て地の不足が深刻な問題となっています。
また、ごみの燃焼時に排出される二酸化炭素は、地球温暖化の要因の一つです。
買取業者で不用品を買い取ってもらうことは、社会貢献にもつながるでしょう。
3.モノを減らせる
「断捨離」「ミニマリスト」という言葉が生まれたことからわかるように、近年は多くのモノを所有することよりも、少ないモノで生活することに価値を感じる人が増えてきています。
モノを減らすことには、片付けや掃除の手間が省ける、探し物がなくなる、スペースが生まれ部屋を広く使えるなどの、さまざまなメリットがあります。
不用品を買取業者に買い取ってもらってモノを減らせば、より快適な住環境をつくれるかもしれません。
買取業者のデメリット1つ
何かと便利な買取業者ですが、一つデメリットがあります。
どのようなデメリットなのか見てみましょう。
1.買取できない品物がある
鑑定した結果、買取価格がつけられない場合には買取ができないケースがあります。
買取対象になりにくいのは、主に次の品物です。
・ノンブランド品
・偽物のブランド品
・製造から5年以上経過した家電
・防犯登録が抹消されていない自転車
・希少動物の剥製や毛皮、象牙など
・安全マークのないもの
・商品の汚れや損傷が激しいもの
・耐用年数がすぎているもの
・DIY品
・開封済みのお酒
買取対象の基準は店舗によって異なるため、複数の店舗に買取可能か確認してみると良いでしょう。
買取業者以外の不用品処分方法
買取業者で買取対象外となってしまった場合は、次の方法で処分する手もあります。
フリマアプリ
「フリマアプリ」とは、インターネット上で個人同士で品物の売買を行うアプリです。
【メリット】
自分で値段を決められ、手数料を引かれる場合があるものの、売り上げを利益として受け取れます。
品物によっては、買取業者に買い取ってもらうよりも高値で売却できる可能性があります。
【デメリット】
出品した品物が必ず売れるとは限らない点がデメリットです。
出品してから数年経過してようやく売れたというケースも少なくありません。
また、取り引き相手やほかのユーザーにマナー違反・ルール違反がみられた場合も、ある程度自分自身で対応する必要があります。
粗大ごみとして処分する
不用品が大きなものなら、粗大ごみとして処分するのが一般的でしょう。
回収と持ち込みの2種類あり、回収する場合は事前に粗大ごみ処理券を購入のうえ、指定の回収日に指定場所まで運ぶ必要があります。
持ち込みする場合は、処理場に訪問する日時を決めて自分でごみを持ち運び処理してもらいます。
【メリット】
安い価格でごみを処理できる点がメリットです。
【デメリット】
事前に処理券を購入する、回収日や処理場訪問日を予約するといった手間があります。
また、基本的に家電などのリサイクル法対象品目は粗大ごみとして捨てられません。
不用品回収業者
自治体から「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得した業者が、不用品を回収し、破棄してくれるサービスです。
買取業者とは異なり、業者に回収費用を支払う必要があります。
【メリット】
自分で不用品を搬出することなく、処分できます。
また、粗大ごみとして出せないリサイクル法対象品目も処分してもらえます。
【デメリット】
回収費のほかに出張費がかかることがほとんど。
よって、料金が高額になりやすいでしょう。
まとめ
買取業者を利用すれば、不用品などを少ないてまで処分できるほか、現金化できるというメリットがあります。
自宅にある不用品を処分するときには、ごみとして出す前に一度買取業者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
鑑定や査定は無料で行うところがほとんどですし、査定価格に納得できない場合は、買取キャンセルも可能です。
ぜひ一度お試しください。
- カテゴリー
神栖市近辺で買取なら当店へおまかせください!
- 会社名
- 買取大吉鹿嶋市役所通り店
- 住所
- 〒314-0033 茨城県鹿嶋市鉢形台1丁目4-3グランジュールkoei 105
- TEL
- 0299-95-8090
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 日曜日